虫歯~一般歯科~|西宮市の歯医者|なかがわ歯科クリニック

虫歯が痛い~一般歯科~

  • HOME > 
  • 虫歯が痛い~一般歯科~

General

痛みを感じる前にご来院を

歯に痛みやしみる症状がある場合、そのほとんどが虫歯のサイン。虫歯は進行すると治療に手間も時間も費用もかかります。また、削る処置は歯質へのダメージとなり、将来的に歯の寿命を縮めることにつながります。虫歯は早めに見つけて、適切な処置を行うことが肝心です。

西宮市の歯医者「なかがわ歯科クリニック」では、定期検診を通して、早期発見・早期治療の実現を目指しています。歯に異変を感じたらお早めにご来院ください。また、
健康なときでも、口腔内のチェックのためにぜひご利用ください。

なかがわ歯科クリニックの虫歯に対する考え方

虫歯と歯の痛みは必ずしもリンクしているとは限りません。痛みがなくても虫歯であるというケースは少なからず見受けられます。当クリニックでは、虫歯は患部が小さいうちに治すことをおすすめしています。ずっときれいな歯、健康な歯を保つためにも、ぜひ予防のために当院の定期検診・予防歯科をご利用ください。

虫歯について知っておきましょう

虫歯の仕組み

虫歯の仕組み

虫歯の原因には、いくつかの要素が関連しています。まずひとつが、口腔内に溜まる細菌の塊プラーク(歯垢とも呼ばれる)です。プラークの中には、虫歯菌の代表格ミュータンス菌などが棲みついています。この細菌が、食事の後、お口に残った糖分を栄養源に酸を生み出し、虫歯はその酸によって歯質が溶かされていく病気です。初期の虫歯では、自覚症状がほとんどないため、気がつかない間に進行してしまうことが多いのが特徴です。

虫歯の進行と治療方法
進行段階 症状・状態 治療方法

CO 虫歯の前兆・ごく初期の虫歯

CO 虫歯の前兆・ごく初期の虫歯

自覚症状はほとんどありません。よく見ると、歯の表面が白濁しているのがわかる程度です。 この段階なら、正しいブラッシングでプラークをきちんと落とし、フッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治ることが期待できます。

C1 エナメル質が溶けた虫歯

C1 エナメル質が溶けた虫歯

歯の表面に、黒ずみや茶色っぽい変色、白い斑点などが現れます。痛みやしみる症状はまだありません。 虫歯に汚染されている部分を削り取ります。削った部分は、白い歯科用プラスチック(レジン)か、詰め物で補います。

C2 象牙質が溶けた虫歯

C2 象牙質が溶けた虫歯

神経に通じる「象牙細管」を持つ象牙質まで溶かされ始めると、冷たいもの・甘いものなどの刺激が神経に伝わりやすくなり、痛みやしみる症状が出始めます。放置すると、温かいものを口にしてもしみます。 初期:C1と同じように、虫歯部分を削る処置をし、人工物で補います。
後期:神経の状態から判断して、根管治療を行うことがあります。

C3 歯髄まで達した虫歯

C3 歯髄まで達した虫歯

歯の内部を通る歯髄(神経や血管の集まり)まで、虫歯に汚染されています。何もしていないときから、激しい痛みがあります。 虫歯に汚染された歯質・歯髄を取り除き、内部をきれいにする根管治療を行います。

C4 歯冠を大きく失った虫歯

C4 歯冠を大きく失った虫歯

歯ぐきから上に出ている歯質のほとんどが溶かされ、大きな穴が空いています。神経が死んでしまっているため、もう痛みを感じません。しかし、このまま放置すると、歯の根っこで化膿・炎症を引き起こし、再び激しい痛みに襲われます。 ここまで放置すると、まれに根管治療で解決できる場合もありますが、ほとんどの場合、抜歯するしかない状況といえます。抜歯後は、入れ歯ブリッジ・インプラントなどの補綴(ほてつ)治療を行います。
治療を中断したときのデメリット
応急処置だけで中断 まずは痛みをとるために、応急処置として痛み止めなどの処置を行う場合があります。
当然、治療はこれからなのでそのままにしておけば根本的な解決にはつながらず、症状が悪化する可能性があります。
抜歯が必要と診断されたまま中断 虫歯や歯周病などが進行し、抜歯が必要になるケースもあります。「抜歯」ということで歯科医院から足が遠のき、そのまま放置しておくとさらに進行が進み、顎の骨などにも影響を与えるようになってしまいます。
仮の措置だけで中断 むし歯や歯周病の治療の際、患部にいったん仮歯や薬剤をつめるなど、仮の措置をする場合があります。痛みが収まったからと中断してしまうと、さまざまな弊害が生じます。
歯の神経を取った状態で中断 根管治療などで神経を取り除いたまま、治療を中断してしまうのは大変危険です。むき出しになった歯の内部は抵抗力が非常に弱く、そのままにしておくと虫歯や歯周病の進行に加え、さらなる危険を招きます。
型取りをした状態で中断 被せ物を作るための型取りをして治療を中断すると、口腔環境の変化により、せっかく作った被せ物が合わなくなるケースがあります。作り直しが必要になったり、治療も長期化したりしてしまいます。
ピックアップ!さまざまな詰め物・かぶせ物

歯を削った治療の後は、歯質を補うために詰め物・被せ物などの人工物を取り付けます。保険診療の場合、見た目に目立つ部分には、白い歯科用プラスチックが用いられますが、あまり耐久性がありません。ある程度、大きく削った場合は、銀色の金属を使った詰め物・被せ物を使用します。銀歯の見た目や金属アレルギーの影響が気になる方には、自費診療でのセラミック素材などもご提案できます。

詰め物・被せ物についてもっとくわしく知りたい方へ 銀歯が気になる~審美歯科~

根管治療とは?

根管治療とは?

根管治療とは、虫歯に汚染された歯髄や歯質を取り除く処置です。一般に神経を抜くなどともいわれます。かつては抜歯するしか方法がなかったような虫歯でも、根管治療によって、歯の根を残すことができます。

歯に菌を残すと虫歯の再発が起こりますので、丁寧で精密な処置が求められます。当クリニックでは、取りこぼしのないよう拡大鏡や「NiTi(ニッケルチタン)ファイル」を使って処置を行っています。

根管治療の流れ
Step01. 神経・歯質の除去 Step02. 根管内の深さ測定 Step03. 洗浄・消毒
STEP1.神経・歯質の除去 STEP2.根管内の深さ測定 STEP3.洗浄・消毒
汚染された歯髄や歯質をしっかり取り除きます。 専用の器具で、根管内部の深さを測定します。 根管内を隅々まで洗浄し、除菌消毒。無菌化します。
Step04. 薬剤の充填 Step05. 土台の形成 Step06. 被せ物の装着
STEP4.薬剤の充填 STEP5.土台の形成 STEP6.被せ物の装着
根管内に隙間なく薬剤を詰め、密封します。 クラウンを装着するための土台を形作ります。 最後に被せ物(クラウン)を装着して完了です。

虫歯のご相談、診療のご予約はこちらからどうぞ なかがわ歯科クリニックのWEB診療予約

なかがわ歯科クリニック